食欲不振

食欲不振でお困りの方へ

食欲不振でお困りの方へ

私たちにとって「食べる」行為は、生命維持の上でも欠かせません。食欲不振とは、単に食欲がわかないだけでなく、空腹感がない、食べるものが偏るなど、食べる意欲を失った状態を指します。主に、疲労、消化器疾患、薬剤の副作用、ストレス(肥満に対する恐怖心など)が要因として挙げられます。食欲不振が続くと栄養不足となってしまうため、軽視せずに早めにご相談ください。

このようなお悩みはありませんか?

など

以上のような症状があってお悩みの方は、当院までお気軽にご相談ください。

食欲不振の原因

食欲不振の主な原因は、以下の通りです。

消化器などの臓器疾患

胃腸・膵臓・肝臓などの消化器疾患や、その他の臓器疾患があるため、食欲がなくなることがあります。胃がんの初期症状としてもあらわれることがあります。また、風邪やインフルエンザにかかって食欲不振が起こることもあります。

慢性胃炎(萎縮性胃炎)

ピロリ菌感染が原因によって炎症を起こし、胃の消化機能低下から食欲不振となることがあります。


胃・十二指腸潰瘍

胃の中に食べ物が長く残っている感覚から、食欲不振を起こすことがあります。


胃がん

胃がん細胞が生成する「サイトカイン」が胃機能を低下させ、食欲不振を起こすことがあります。

甲状腺機能低下症

甲状腺ホルモン分泌が低下すると、食欲不振が起こることがあります。食欲がなくて食べていないのに体重が増えてしまうこともあります。

過度のストレス

日常生活において過度のストレスがかかると、副交感神経の機能が抑制されて食欲が落ちることがあります。

生活習慣の乱れ

睡眠不足・運動不足・過度の飲酒など、不規則な生活習慣によって自律神経が乱れます。これによって、食欲不振を起こすことがあります。

食欲不振の検査

まずは問診で、食欲不振が起きた時期や症状・体重減少などその他の症状の有無についてお伺いします。また、服用中の薬剤や基礎疾患、ライフスタイルなどについてお伺いし、食欲不振となる原因を特定していきます。丁寧に問診を行った後に、必要に応じて検査を行います。胃や腸などの消化管疾患の有無を調べるために胃カメラ検査を行います。また、甲状腺機能低下症が疑われる場合は、血液検査を行います。当院の胃カメラ検査は、鎮静剤の使用など患者様の苦痛や不快感を最小限に抑える工夫を行っています。経験豊富な技術の高い検査が可能です。どうぞご安心ください。

食欲不振の治療

原因が特定されたら、それに応じて適切な治療を行います。身体の異常がなかった場合は、生活習慣の乱れや過度のストレスなど心因的原因も考えます。生活習慣の改善やストレスの解消方法などについてアドバイスを行っております。

食欲不振がある場合は当院までご相談ください

食欲不振がある場合、ストレスなど精神的な要因から消化器疾患、甲状腺疾患など何らかの疾患が隠れていることまで、様々な原因が考えられます。そのため、食欲不振の原因を特定し、適切な治療へ繋げることが重要になります。当院では、消化器疾患と甲状腺疾患をはじめとした内分泌疾患を専門とした医師による検査・治療を行っております。「どこ(何科)へ相談すれば良いか分からない」とお悩みの方も含め、当院までご相談ください。検査結果に応じて、適切な医師による診療へ引き継ぎます。

 

即日ご案内可能 直近の内視鏡検査の空き枠はこちら
TOPへ