腹痛

腹痛について

腹痛について腹痛は日常的に起こる症状で、特に疾患がなくても起こることがあります。一方、緊急性が高い腹痛で、今すぐに受診の必要が腹痛もあります。腹痛が起きた時に、様子を見て大丈夫な腹痛と、速やかに受診しないと危険な腹痛の特徴を知っておくことで、適切な処置ができます。

緊急性が高くてすぐに受診が必要な腹痛

  • 腹痛に加えて血便が伴う
  • 腹痛に加えて吐血がある
  • 発熱やめまい、頻脈など、貧血症状が伴う
  • 刺すような激しい腹痛がある
  • 新鮮な魚介類を食べた後に激しい腹痛が起こる
  • 歩くとお腹に響くように痛む
  • 腹部を圧迫して手を離した時に痛む
  • 特定の条件で引き起こる腹痛

など

早めに受診しないと重症化してしまう腹痛

  • 慢性的に腹痛がある
  • 腹痛に加えて、発熱・下痢・便秘が伴う
  • 腹痛に加えて、下痢と便秘を繰り返す
  • 食事後に腹痛が起こる

など

しばらく様子を見て大丈夫な腹痛

  • 軽い腹痛で、すぐに痛みが解消する
  • 一時的な腹痛
  • 生理や冷えなど、腹痛の原因が明らかである

など

腹痛の原因

腹痛は、器質的な腹痛と機能的の腹痛とに分けられます。器質的な腹痛には、クローン病や潰瘍性大腸炎、大腸がんなど幅広い消化器疾患があり、機能的な腹痛は過敏性腸症候群など腸の蠕動運動など腸管機能が原因で起こります。

腹痛が伴う消化器疾患

緊急性の高い消化器疾患

  • 腸閉塞
  • 急性虫垂炎
  • 急性膵炎
  • 急性胆嚢炎
  • S状結腸軸捻転
  • 子宮外妊娠

など

早めに受診しないと重症化してしまう腹痛

など

腹痛が続く場合の検査

腹痛の原因に、炎症が疑われる場合は、血液検査を実施します。また、上腹部に痛みが起こった場合は胃カメラ検査を行います。胃カメラ検査では、食道や胃、十二指腸粘膜を直接確認できます。組織の一部を採取して、ピロリ菌感染の有無や、幅広い疾患の確定診断もできます。大腸ポリープは、切除することで将来の大腸がんを予防することに繋がります。また、鎮静剤を用いた検査も実施しているので、リラックスした状態で検査を受けていただけます。当院では、内視鏡検査における不快感や苦痛を最小限に抑えるよう心がけております。X線検査では腸管内のガスの状態を確認します。さらに、腎臓や膀胱、前立腺、肝臓の疾患が疑われる場合は、腹部超音波検査を行います。以上の検査を行い、原因となる疾患を特定します。

腹痛がある場合は当院までご相談ください

腹痛は、一時的な症状として生じることもありますが、中には重篤な疾患の症状としてあらわれていることもあります。特に、腹痛とともに、血便がある、あるいは貧血症状がある(頻脈、めまいなど)の場合は、早めに適切な治療を受ける必要があります。当院では、消化器内科専門医による検査・治療を行っております。適切な検査をすることで、腹痛の原因を特定し、患者様の症状を改善できるように努めます。お気軽にご相談ください。

  • WEB予約
  • WEB問診WEB問診
  • 03-3341-2220
  • LINE友だち追加LINE友だち追加
  • オンライン診療
TOPへ